忍者ブログ
◆私ことkctaoiのブログです。 ◆原作者様、公式各社企業様とは全く関係御座いません。 ◆文章・画像の無断転載はお止めください。 ◆2013.7.17◆
ちょっと作りたいなーと思ってはいたので…前にメイキング作った時から大分経ってて、やり方もかなり変わった自覚があるので…。

特に需要は無いがな!!こんな感じで描いてるよっていうそれだよ!!!
てことは続きは収納部分で。




まずは紙と鉛筆と下敷きと消しゴムを用意。
紙がたわむのを防止するのに薄い手帳を手の下に置いたりしつつ、描きだします。
A4の紙を横向きにして、設定画用の立ち絵三人分くらい描けるのでかなりスケールが小さいです。そんなだからあんま細かく描きこんだり出来ないっていう。

前のメイキングでは無かった工程()
人体のアタリをようやくまともに取るようになったんだよ私もな…。
でも丸とか棒に肉付けするとか地面の辺りとか取るわけでは無く、人体そのままを感覚で描いていく…今回はちょっとフカンっぽい。


デザイン描いてるクロッキー帳(ノートの時もある)を見つつ、表情とか目とか髪型とか服とかを人体アタリに被せて描いていきます。この時点での線はまだ暫定だけど、この時点で結構細かいとこまで描いちゃうクセがあります。


人体アタリを消しゴムで消して、線を修正したとこです。
ここでさっき描き忘れてた竹ロケットが追加されている。


細かいところを描き込んで、アナログ作業は終了!
いやーこの格子になってるとこなかなかに難しかったわ。
で、線消したり描きなおしたりしてるせいであっちこっちに消しゴム跡が…。
まあ後のことは全部デジタル作業の私にぶん投げますが。


デジタルの環境は相も変わらずイメージエディタ先生です。
最近は新たに出来ることが色々と分かってきて、昔はどんだけ機能を生かしてなかったのか思い知ります…。
スキャンした線画を乗算にして、意味は特にないけど一番下のレイヤーを白にして、その間のレイヤーを色塗り用にしてます。


消しゴム跡を消したり、線を消したり足したりして、線画を整えたところ。
作業中にも色々線変えたりしたので、実際の設定画とはちょっと違っています。

 
色を塗りました。線もこれで完成版。足の位置ちょっと変えてますね。(人体アタリとはなんだったのか)
色塗りは肌の色と、白を塗る用のレイヤーを間に挟み、服とか髪の塗りは1枚のレイヤーに塗ります。ブラシの透明度がゼロだから塗りやすいし修正しても不自然にならない~今回は例外的に、袖の模様だけ別レイヤーで描きましたけどね。はみ出しを消すのに別の色を選ぶのちょっと手間ですが、丁寧に塗ってりゃ平気平気ッ! 色数多いほどレイヤー数増えるのも面倒ですからね。


影を付けたところです。あんま変わってなく見える…。
影も肌色用、服と髪用で二つレイヤーを用意して、そのレイヤーを乗算にして、影を付ける色を少し薄くしたり影用に調整したりして、それから塗ります。影の色を作る必要が無くなったので、めっちゃストレスフリーです。


最後に、影のレイヤーのさらに上にレイヤー追加して、それをソフトライトにして、ハイライトを入れていきます。白に限らず、乗せる色に合わせて灰色にしたり色々やってます。


完成したのがこちら。
作業時間どのくらいだろうね。線画にちょっと時間かかってた気がする。
メイキング作る気で描いてたらいつの間にか終わってたって感じでなんとも…?
あーでも、塗り休み休みやってて2時間半くらいかかってる…線画含めるともっと長いな…。

最近は速いペースで設定画を描けてるので、出してない連中も出していきたいなあ。あのゾーンとかもいい加減開けたいんだよ。
そんな私は明日研修に行くための説明を聞きに行く。今日は早く寝ます。


PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
忍者ブログ [PR]