忍者ブログ
◆私ことkctaoiのブログです。 ◆原作者様、公式各社企業様とは全く関係御座いません。 ◆文章・画像の無断転載はお止めください。 ◆2013.7.17◆

してました!!ていうか前回のおシズ立ち絵メイキングからえらい時間経ってるんですがようやく全員描き直し終わりました…。


ビフォーと比べてみるとやっぱり成長してるな…と感じますね。5年も経ってるんだから成長してないと困るんですけども…でもこの頃はこの頃なりに良い感じに描けてるところもあって、何より「発想」を手放しに褒めたくなるデザインが多くて描き直し楽しいあたりでしたね…ほぼデザイン変わってないところからもそれが伺えます。

ちなみにサンパ描き直しが終わったので当然のようにムーンパも描き直そうと思ってるんですが、またぼちぼちになりそうですね…というか、本当によっぽど見るに堪えなくなったり、デザインを変えたりするまでは積極的に立ち絵の描き直しはしないというか、どうしてもキリがなくなってしまうので、ムンパ描き直した後に今一番古い立ち絵群になる連中(主にBWPT3とかFRLGのあたり)はあと1年くらい待ってもらおうかなと思います()
そういえばBWPT3と言えばシシィちゃんだけリデザした関係でつい先日立ち絵を描き直したんですが、なんか他が全部古い絵なので不思議な感じがしますね…同じやつが描いてるのは分かるけど明らかになんか違うという…



この下の追記は今回喋りたかったことというか、まとめたいなと思ったやつです
(オタクですまねえ…)





絵の雰囲気に合う楽曲聞きながら絵を描いたりすることは前からあったんですけど、今年から楽曲それ自体への沼り方がひどくて拗らせた末に絵を描いたりしていたことが割とちょくちょくあったので、それらのシリーズを元の曲含めてまとめていこうと思います!!興味があれば元の曲も聞いてみてください(ダイマ)




ヤヨイ(ジュペ♂)
一番最初はこれだったと思います。それ以前にも思い当たる節は無くもないですけど本格的に「曲」だけに影響されたのはこれですね…
こいつ…動くぞ!!!というわけで初めて表情差分描いてGIFで動かしてみた絵でもあります。
如何ほどその曲に気を狂わせたのかがよくわかりますね…


「洗/礼」R/u/l/uさん
元の曲は大人になることのやるせなさを歌ったようなちょっと切なく気だるげな雰囲気が印象的で、「ジゴロのように」という歌詞からヤヨイ(元ジゴロ)を描いた感じでした。
しかし何はともあれこの曲のMVのお兄さんがめちゃくちゃ””良””なんですよね いやどこからどう見てもヒモなんだけども、あざとい笑顔の裏で色々不甲斐なさとか劣等感とか抱えてそうな感じがめちゃくちゃ好きなんですよね…あと個人的にはこのMVめんどくさい男女概念だと思っている節があるので、実のところヤヨイの絵も手前側に相方ちゃんがいるみたいな感じで描いてます()



オガアウ(針千♂と青バス♀)
ああ~~~いいっすねえ~~~(自画自賛マン)
普段の姿がどっちもすごい軽装なのでドレスやフォーマルな衣装着せてみたかったのもありますが、その頃リリースされたるるさんの新曲に気を狂わせたのが考えるきっかけだったんですよね…


「ツ/ミ/ツ/ク/リ」R/u/l/uさん
元の曲は大人っぽくてオシャレな曲で、ちょっと色っぽい歌詞がまた好きというか…特にこういった曲調が自分の好みなのもあるんですけどもね!!!ちなみにボカロ版はデュエットになっててそれもすごく良い。「星に願いを、君に花束を」という歌詞があるんですが、MVの子が後ろ手に花を持っていてそれがすごく好きなので、オガアウの絵でもオーガストが後ろ手で薔薇を持ってる感じです。あとこの曲は今聞くとエベミナ(さんごひとで誰デザの時の自宅ドヒサニ)にも合いそうな曲だな…とか思いますね。でも多分オガアウが一番似合うと思ったのは「夢から覚めて元の他人へと」という歌詞が一番それっぽく感じたからだと思います。




サイリーン(ガア♂と無音♀)
この2枚は去年描いたワンドロかドローイングですが、これも正味楽曲に気を狂わされたシリーズだと思うので紹介しておきます。


「キ/ル/マ/ー」煮/ル/果/実さん
この曲は「紗/痲」というこれもまた私の好きな曲の前日譚をMVとした楽曲なのですが、もう曲のドラマチックさとかっこよさの上に、使われるワードがもういちいち印象に残るんですよね…「今が生涯最の底辺だ」とか「観客様はさぞ楽しいでしょうね」って言葉選びが良すぎるし、MVの退廃的な、だからこそ激情がぶつけられる瞬間にすごく引き込まれるものがあって、最後の終わり方に一瞬泣きそうになるっていうこの…「紗/痲」と共に人気の高い作品で色んな考察とかもされていて、それらを見ているのもすごく楽しいんですが、まあ私はキル…のことも半分くらい面倒くさい男女概念だと思っているので、よく歌詞に自宅の面倒くさい男女を当てはめて楽しんでいた次第なのでした。



パオシャン(おにしず♂とエンニュ♀)
るるさんの新曲聞いていてしばらくしてから、これはパオシャン概念では…と思い至ったことでずっと描きたいな~~とおもったいたのが形になったのがこれです。
なかなかしっくりくる構図がわからなくて、今見ても、なんかもう少し良い感じに出来たら良かったなあという気持ちになります…


「サ/ル/ベ/ー/ジ」R/u/l/uさん
海の中で溺れているイメージが表現されているやや重たい雰囲気のクールな曲調で、なんせ歌詞のワードのチョイスが良すぎるんですよね…やや堅めな印象の歌詞によって感じる閉塞感が曲調にすごくあってて良い…
一番パオシャン概念だなって思った部分は「溺れた海に垂れた蜘蛛の意図」「人を馬鹿にしてる」ってとこですが、雨や水を思わせる歌詞もそれっぽい気がするな…って思ってましたね。他の部分も割と当てはまるとこあるなって思った部分はちょいちょいありましたがそれらは実際に聞いてみて「ああこれのことか~」って思っておいてください(…)



エインセル(★ニンフ♂)
つい最近の気を狂わされシリーズで思い当たったのがラヴィアンだったので最初期形態のを描いてました。ちなみに曲自体は別の曲をダウンロード購入した時についでに買ったので、その時点ではMVも存在せず、最初は歌詞すら見ずに聞いたのですが、聞いてから3時間くらい「えっ…?これ…えっ……!?」って曲のこと考えてて、その後4時間くらいこの絵描いてたので狂わされスピードが尋常じゃないなと思いました。


「ア/ラ/ン/ダ/ー/ノ」煮/ル/果/実さん
この曲は個人的にはキ/ル/マ/ーのスピンオフ?というか裏版…?一側面…?みたいな見方をしていて、キル…のMVに登場する敵役の男性をイメージした曲だったり…しないかな…と思っていたりするんですね。(※12月11日追記:この曲はCD収録されたあとからMVが制作されたのですが、本当にそうでした。予告の時点で確定はしていましたが…)実のところ、自宅で一番キ/ル/マ/ーが似合うのはグラシエルだと思っているので、立ち位置的にラヴィアンが似合うんじゃないかな…と思ってそういう観点で歌詞見つつ聞いていたら似合いすぎてですね…過去に辛い目にあって狂気に陥り無辜の誰かを踏みにじるようになった系の奴にめっちゃ合うと思うこの曲…この曲自体に対してもキル…とのつながりとか色々と考察していたり、自分なりの解釈とかあれこれあるけどそれは置いときます。(※12月11日追記:とりあえずMVを見てほしいですが、ラヴィアンと状況は色々違えど、ある少年の養家の実子であったり、気に入らないものを虐げていたところに重なる部分が多くてテンション上がっちゃいましたわ…)



紹介してたら色々思い出してきたりもしたんですけど、まあけっこう気を狂わされてたんだな…って思いますね。るるさんと煮ルさんしかいないの偏りがひどい…
ていうかキル…の話で触れた「紗/痲」も、そういえば聞いた当時にそれをイメージしたルクレツィアの絵描いてたんですよね。忘れてた…あとミルキアとシュークは紗/痲のMVにめちゃくちゃ影響受けて練った子たちですし…あと煮/ル/果/実さんはオズワルドの名前の着想元である「ヲ/ズ/ワ/ル/ド」という楽曲の作曲者さんだったりもします。
最近の「ア/イロ/ニー/ナ」や「サ/ル/バド/ール」も非常に好きな曲ですね。
るるさんは聞き始めたの本当に今年からだったんですけど、紹介した曲以外も、新曲も毎回雰囲気が違ってなおかつ良曲なのが本当にすごいな…ってなるんですが、知る人ぞ知るみたいな知名度なのでもっと知ってる人が増えたらいいなと思う私と、知る人ぞ知る人のままでいてほしいような気がする私が戦っています。



PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
忍者ブログ [PR]