せかくろ久々にやったらハマりすぎて、ここは裏ボスまで撃破したいと思い色々やってた奮闘の記録です。
買ったの5年前ですよ???????
カボチャをひたすら呪い殺したり、三竜ボコボコにしてレベルキャップ上げたり、ボスの条件ドロップアイテムを手に入れるべくバニースーサイドに首おいてけしたり(結局全部水溶液に頼った人の顔)しながら装備を整えたりして、裏ボスこと貴き深淵の令嬢さんに何度か威力偵察してたわけですが、まあ~~~~~強いすね…でも星喰いさん(※せか5の裏ボス)とどっちが…と言えばまあ星喰いさんのがわりとやばい気がする
とりあえずわかってることについてのメモ
ステータス
HP 164496
ATK 255
MAT 247
DEF 204
MDF 189
弱点:斬突壊、炎氷雷すべて。
入りやすさ:スタン、石化、眠り、混乱、麻痺△ 呪い、毒、盲目○ 頭腕足封じオール○
即死は流石に×
①属性攻撃(灼熱地獄・極寒地獄・落雷地獄)の攻撃パターン
令嬢さんは1ターン目の炎攻撃以降、そこから3ターン経過ごとに氷→雷→炎…の順番で属性攻撃をしてくる。炎は攻撃、氷は防御、雷は回復力のデバフ付き。
前の属性攻撃から3ターン後に鎌首ターンが来たら、6ターン後までスキップ。
一定のHP割合を削った時、ターン経過に関係なく属性攻撃(パターンはそこから再開になる)
この属性攻撃は本職パラディンの属性ガードLv4以上だったり、ゾディアックの先見術で完全に防ぐことが可能で、攻撃パターンをメモしながら進める。
②鎌首をもたげる
このメッセージが出た次のターンは、令嬢さんに攻撃するとそこで入ったダメージ×10分回復する。鬼か。
このターンに中程度以上のダメージを入れてしまうともうきついので、ヒーローの残像などが出てる状態でこのターンを迎えたらシャドウチャージ一択。ただこのターンは相手も攻撃してこないので、そこに警戒する必要はない。
・ゴシックソウルについて
鎌首ターン以降のどこかのタイミングで、ゴシックソウルが出現する。
令嬢さんのへのダメージ割合で、出現するゴシックソウルが増える。
場に4つ揃ってる状態で次のターン終了を迎えると、黄泉送り(ほぼ耐久回避不可能な4桁ダメージの全体攻撃)をしてくる。
なお鎌首ターンで攻撃して回復判定になるのは令嬢さん本体にダメージが入った場合のみで、ゴシックソウルへのダメージは反応しない。ゴシックソウルが居れば、処理のターンにする。
③不浄な光
令嬢さんがターン終了時に自分の弱体や状態異常・封じを回復して、こちらの強化を消してくる行動。封じで防ぐことが出来ない。
自陣への強化付与を沢山行ったり、弱体を付与しまくると使って来る印象。
スキル欄で「Active」がつくタイプの強化や、血染めの朱槍など累積系の強化、フォースの強化などは影響を受けない。
弱体を二つ付けた時点でほぼ確実に使って来る。そもそも付与の行動数で確率が上がってるとかそういう可能性もある。1ターンに強化を一つだけ付与するくらいなら、ほぼやってこない。
④大体全部ヤバい他行動、攻撃
この他の行動や攻撃は、ターン開始時行動でHP吸収効果が付く貫通攻撃の暗黒貫、呪い付与効果が付く列攻撃の千尋落とし、全体攻撃で麻痺や睡眠など状態異常を付与する闇への誘い、盲目・混乱・石化・即死・睡眠などの状態異常を付与してくる死への手招き。
一定ダメージ量(6分の1くらい?)で地獄突きをしてくるようになる。単体へかなりの高威力攻撃。本職王族の防御号令+シールドアーツが乗ってると素で耐えられる。
ダメージが4分の1を切ったあたりで荒れ狂う刃。ランダム封じ効果。
令嬢さんの動き(ざっくり)
3ターンごとに属性攻撃。パターンの5回か4回に一度くらい鎌首ターンが挟まる。それ以外は物理攻撃か弱体付与。
ダメージ割合で出現するゴシックソウルが1つずつ増える。
そのターンは属性攻撃で、5分の1は氷、半分手前は雷、5分の4は一応雷だったけど、一度しか確認出来てないのでフォースの完全防御を使うのもありかもしれない。
対策
・ほぼすべての属性攻撃をしっかり防ぎたい。
・最適解は本職パラディンのファイアガードLv6、ゾディアックの先見術。
・ゾディアックの物理への打たれ弱さをカバーする、行動不能状態を防ぐためのアシストしていきたい
・アシストだらけだと火力が足りないので、メインが攻撃特化職のひとも前衛に入れておきたい
・不浄な光を回避し、安定した強化状態を維持したい。バフもデバフも盛りすぎは禁物
相手の属性攻撃ターンは、使って来るターンをほぼ予測できるので、先見術か属性ガードさえすれば他は何をしてもOKなターン。ガードさえしていれば回復まで出来る。でもガードを忘れたり種類を間違えたりするとオワタになってしまう。+100か-100しかない…
状況的に余裕があれば、パラディンで属性ガードし、火力高いメンバーにはとにかく殴ってもらう。状況が悪い時は回復など態勢を立て直すのに使う。
パラディンが動けない場合はゾディアックの先見術で防ぎ、どちらも動けない場合でも他のメンバーで出来るだけ軽減できるように動く。
鎌首をもたげた次のターンは、ゴシックソウルがいるならゴシックソウルを処理(間違えて令嬢さんに攻撃しないよう気を付ける)
いないときは攻撃行動が出来ないので、チャージやバフ、キープガードの準備、TP回復アイテム使用、態勢の立て直しターンにする。
バフを盛りすぎると不浄な光をしてくるので盛りすぎに注意。
他のターンは、基本物理ガードでダメージを軽減しながら他メンバーがとにかく殴る。
味方へのバフが十分乗っているなら、チェイスヒールやペアオーダーなどを適宜使うも良し。
たまに属性攻撃ターンがずれて不意打ちを食らうことがあるので、前後衛共に防御号令は出来るだけ切らしたくないところ
メンバーとクラスを考える
幣ギルドで130(付近)まで育っているのが、ショーグン、ヒーロー、パラディン(2人)、ナイトシーカー、ゾディアック、プリンセス、ミスティック、メディック(2人)、シノビ。
ゾディアック
先見術でダメージだけでなく、相手からの弱体付与を防いでくれる。技も火力が高いのと、連星術でゴシックソウルを一気に潰すことも出来る。
問題点:防御が低いため、相手の物理攻撃で倒れがち。
あと先見術と最大までスキルポイントを振った連星術のTP消費が大きく、TPカットがあっても息切れが心配。
サブクラスはプリンセス。強化付与時にTP回復するスキル、ダメージを受けた際にHP回復するスキル、抑制防御ブーストで生存力を高める。
パラディン
属性系ガードスキルを無効以上にすると、追加効果のデバフも食らわなくなる。
同時に回復する吸収まで取っておけば、属性攻撃ターンはサービスタイムと化すわけだが、本職でないとそこまでレベルをあげられない。
耐性アップのアクセサリをつける余裕すらあるほどに自らの防御力がなんせオバケみたいなので、他装備を物理防御に特化させてバフさえかけていれば、大体の攻撃に耐えられるのもかなりえらい。
サブクラスは前にとったドクトルマグスのままだけど、蘇生や回復を行えるのがかなり助かる。
他のメンバー
ショーグン
初期メンのフロントでずっと一緒にやってきてるので、どうしてもこいつ入れて勝ちたい気持ちがある。
ショーグンは基本バランスの攻撃職なので、サブクラスによって如何様にも戦い方を変えられるのと、ゴシックソウルの処理で血染めの朱槍が発動するので、死なない限りは火力がどんどんあがる。明星でゴシックソウルを一気に潰せるのも美味しい
プリンスorプリンセス
相手にデバフを一つしか入れられない以上、こちらにひたすらバフをかける動きがかなり有効だと思われる。サブクラスで取ってもそこそこの働きができるが、バフの効果が高い本職の王族も居て損はない気がする。
メディック
相手からの状態異常や封じ付与をリカバリーするために、それらの回復や蘇生のスキルを完備している本職のヒーラー職がいると安心感がある
状態異常がかかりにくく、なおかつ自然治癒が早い。オートリザレクトで不意な事故の際にそこそこの確率でリカバリーしてくれるのもすごく助かる
ヒーロー
単純に火力が高いのと、相手に弱体や状態異常を付与することなく立ち回ることが出来る。
行動時に味方を少し回復できるのもありがたい。
あと心頭滅却とかいうスキルほんと好き。全然息切れしない。
問題としては、残像が鎌首ターンに残った時に攻撃しちゃって回復されること。残像系のスキル全然取らないのもうまみがなくなるなあ…と悩み
パラディン(2人目)
これも全然あり。サブをヒーローにしてシールドアーツを取り、ひたすら殴る。
パラディンが二人いれば、片方が動けない場合でも属性吸収ガードが出来る確率が上がるし、なにより高い防御力を誇る職なので、大抵の物理攻撃は受け止められる。
問題点としては、TP消費が激しくなり、自分で回復する手段がアイテムしかなくなること。
ハイランダー
考えてた時にふと良いのでは???と思ったやつ。
属性ガードで吸収した時にほぼ全員HP全回復出来るくらいの回復量があるので、ハイランダーのHP消費で使う技とかなり相性がいい(絆の恩恵で同列のショーグンとパラディンのTPを回復することも出来る)
そして属性攻撃できる子がいるのでスピアインボルブの威力増加も見込める。
血の暴走は自分がダメージ受けた時にしか発動しないので、鎌首ターンに攻撃してしまうこともない(ただ呪われてた時にうっかり死ぬことはあるので注意)
あとブラックサバス本当につよい。全体攻撃だし、使った時のHP回復量もえぐい。使用は頭依存なので腕封じされても使える。
サブクラスはヒーローで、シールドアーツや補助系スキルだけ取ってる。一応気負いとハイランダーのフォースも相性よさげだし。本職の子が全然育ってなかったんだけど、レベル108程度の時にパーティに入れて令嬢さんに挑んだところ、その時点でもそこそこ戦えていたので、頑張って124までレベルを上げてみた。
状態異常や弱体付与がメインとなる職については、この戦いで運用するのは大分厳しい。
一種類だけならセーフということは分かっているので、ひたすら同じ弱体を付与し続けるということであれば、本職のリーパーに攻撃特化職のサブクラスをつけるくらいになってしまう。ミスティックでもいいけど、必ず方陣を使わなくてはいけないので、うっかり弱体を付与してしまうと全部消されるという問題がある。
試したい編成
ショーグンのサブをパラディンにして、相手への弱体をシールドラッシュ一つに絞る。
本職のパラディンもシールドラッシュを使えるので、相手の物理攻撃力デバフの効果ターンを伸ばせる。
これだと相手に防御力デバフを入れられない。ダメージを稼ぐためには自陣のデバフをしっかりかけないといけない。つまり本職のプリンス、プリンセスが必要なのでは?
ショーグン、パラディン、ゾディアック、メディック+で本職の王族を入れると、火力が足りない気がする。メディックの代わりになるようにサブクラスを変えて、もう一人火力の高い職(ヒーローとか)を入れたい。
実行結果↓
時間はかかったけど4分の3近くまで削れた。ちょいちょいミスしててもこれなので、準備を整えてちゃんとやれば大丈夫そう。
やっぱり1ターン中の強化と弱体の付与を控えめにさえすれば、不浄な光は殆ど使ってこない。強化一回でも使ってくるときは使って来るけども。
体感だけど、これは条件発動というより、強化弱体一度もいれないが0%、そこから1回使用ごとに使用確率が上がっていくみたいな感じがする。
問題としては、やっぱり相手のHPを削り切る前にこっちがTP切れを起こしてしまうこと。
蘇生できる要員が二人いるのもあってネクタルが相当余っていたので、ネクタルを減らしてアムリタとハマオプライムを増やす。
バフを1ターンにいくつも使うと反応して不浄な光で消してくるみたいなので、ヒーローとゾディアックのサブクラスをそれぞれソードマンとリーパーに変更してみる。
実行結果↓
令嬢さんを3分の2ほどまで削ることに成功。しかしいっぺんに4つ出てきたゴシックソウルを処理しきれず黄泉送りで負け(ショーグンに腕封じ入らなかったら処理しきれてたと思うので運が悪かった…)黄泉送りは完全防御でも防げないのね…決死の覚悟は発動するけど、単体でHP1だけ残ったところでリカバリーできるはずもなく。
学びは、ゴシックソウルを場から一気に消すことをあまりしない方がいいのでは?ということ。ゴシックソウルのHPに差が出来るように単体攻撃などで削り、全体攻撃でダメージを与えつつ削るのが良さそう。
そして、ヒーローの残像が鎌首ターンに攻撃してしまい、3000~5000ほど回復されることがちょくちょくある。こちらが1ターンにかなり頑張ってやっと叩き出せる数値を無に帰されると思うと普通に悲しい。
ヒーローの残像系スキルを一切取らなければ出てくることはないけど、残像系スキルには有用なものも多いので、全く取らないのは普通に勿体ない…
なので、ここは最大限持ち味を発揮できそうな前衛アタック職に変わってもらうことに。
ひとまず試しに行ってみてかなり強いと思ったハイランダーをサブヒーローにして前衛を張ってもらう。インペリアルとかも良さそうな感じはちょっとしたんだけど、ひとまずこれでちょっと頑張ってみる。
実行結果↓
4分の3ちょっとくらいまで削ることに成功。ハイランダーやっぱり相当強いな…
でも4分の3に到達してちょっと経ったところで、ダメージ割合の反応なのか属性攻撃のパターンがずれて、ハイランダーのレギオン攻撃を使ってたので全員もれなく吹っ飛ばされました。ほんとに天国か地獄の2択だなこのターン…
HP残り4分の1で属性攻撃パターンがランダムになるとかだったらめちゃくちゃヤバいけど、それが確認できるようなところまで戦えてないんだね 今回正味めっちゃ頑張ったんだが…
というかもしかしてなんだけど、ここで絶耐ミストの出番か!??!
序盤の方に試して、すぐはがされるからつらいな…となっていたあれを使う日が来たってことかい!?
実行結果↓
いや~~~きついっすね…
4分の3まで削ることは出来たものの、完全に属性攻撃を凌ぎきれず、ゴシックソウルも処理できなかった。
流石に1週間も続けて勝てないとなるとちょっとあれなので、一応令嬢さんの仕様確認のために攻略サイトを参照。
曰く、やっぱり思った通り不浄な光はこちらの強化や相手の弱体数で確率が上がるらしく、強化5枠までは0%、9枠までなら10%、15枠以上だと20%だとか。弱体を付与した場合は1枠10%、2枠50%、3枠で100%とのこと。そしてこれらは加算性っぽいので、実質相手の弱体1枠とこちらの強化6枠以上で20%だそう。
属性攻撃も、残りHP30%でランダムで間違いなかった。割と絶望しかないんだけどどうしたらいい?
とりあえずこれを受けて思ったのは、絶耐ミストだと味方の強化枠を埋めてしまうので不向きということ。
5枠目までセーフなのであれば、5枠に限り同じ強化をかけ続けることに関してはセーフということ。6枠でも9枠目でも同じ1割なら、9枠目まで強化をかけた方が有利ということ。ちなみに9枠は3列に2つずつ、2列に1つずつ、+1枠
アイテムを使用するなら、単体に使うタイプのアイテムがいいらしい。なるほどね!!
あと有用な情報として、不死再生は最遅だけどターン終了時行動じゃないので、レジメントレイブやディレイチャージは鎌首ターンに当たっても回復されないらしい。インペリアルのリアガード使っても同じ効果を得られるとかなんとか。マジか…
それから、瞬黒貫(暗黒貫じゃなかった)は、やっぱりシールドアーツでダメージ軽減できるとのこと。やったね!
で、どうするか考えてたけど、王族にゾディアックのサブをとって先見術使える人を増やすのがいいんじゃないかな…と。
ターン数反応だったら…と思って最大まで取らなかったけど、枠なら号令は最大でも良さげだし。あとエクスチェンジで強化数の調整したりとか…
まあ今いるプリンセスを改造してもいいんだけど、元々別で育ててたプリンスでサブにゾディアック取ってたやつがいるので、折角だからそちらを採用してみようかな!?
あと見てるとヒーローのスキルが結局強いよねってなるわけで、サブにヒーロー取ってるパラディンか、本職のヒーローにパラディン付けて運用するか。
でもハイランダーもここまで来たら捨てがたいんだよな…ディレイチャージが通ることもわかったし。
あとはゾディアックをこのまま運用するなら、サブクラスは変えたいかも。強化枠を埋めない強化が重要…となると、ドクトルマグスあたりが良かったりするのか!?シナリオ中ずっとこれだったので感慨深いね…
とりあえずめぼしい連中のサブクラスやスキルやらを大改造していきたいと思います。
前はレベリングで憂鬱になってたけど、兜割りが普通にめっちゃ通ることを知った俺に死角はない。1ターンで倒せなくても呪い殺したり即死狙うよりダントツで早いからな…ブシドーで良さげな子を見繕ってこなきゃ!
とりあえず、ショーグン(パラディン)、パラディン(ドクトルマグス)、ハイランダー(ヒーロー)、ゾディアック(ドクトルマグス)、プリンス(ゾディアック)で行ってみることに。
小手調べでも半分くらいは安定して削れたので、かなりよさそう。不浄な光の発動率と、強化枠の因果関係がわかったの大きかった。あとディレイチャージ強すぎィ!!!なんだこりゃ…
挑発や防衛本能など、戦闘開始時に確率発動のバフスキルを取らず、代わりにパラディンは渾身ディフェンスをとって必要な時だけ使えるように、防衛本能は戦闘開始時にプリンスの初手フォースで全体にかける形で代替する。
あとパラディンの属性ガードは無効までにしてみた。無効だとなぜか軽減するよりTP回復が入るの謎すぎる…ありがたく頂きます。これなら持っていくTP回復アイテムをちょっと減らせそう。テリアカβとかにするかな…スキルでの回復手段が転移くらいしかないので…本体をうっかり状態異常にしちゃうとも限らないしな…
実行結果↓
ドクトルマグスのTPバフがほしくて、ゾディアックを剣装備にしたらやっぱりというか火力が大分下がっちゃったけど、やっぱりよく耐えるようになった印象。そしてハイランダーのディレイクロスチャージが相当強い。鎌首ターンからの仕掛けも出来るし、すごい火力を叩き出してくれる。相手の物理攻撃は防御号令かシールドアーツのいずれかがあれば、フロントは基本的に耐えられるっぽい。ちょっと怖いな~って時はショーグンにフロントガードしてもらう
それで、何度かチャレンジしたけど敗因がほぼ自分のミスって感じなのでちょっとあれ
鎌首ターンに殴っちゃったり、ゴシックソウル4つ召喚時に技撃つ対象間違えて死んだのはさすがにあかん…頭が回ってないぞ…
あと、9個までしか強化つけてなくても不浄な光されることがちょいちょいあったり、ショーグンが中盤で即死して血染めの朱槍がリセットされちゃったり、パラディンが状態異常になりがちだったりでケアするのに大分バタバタしてしまってた…予防かけまくってこれだもんな…運にかなり左右されてしまうね…
すぐにどうにかできそうなとこは、属性ガードが無効までだと、ハイランダーのレギオンのケアが出来ないとか、HP回復が間に合ってない状態になってたので、やっぱり属性ガードは吸収にしておきたいかも。TP回復はペアオーダーでも間に合ってるっぽいし、全くやることない鎌首ターンにアムリタ投げてればいいような気もする。あとは終盤のランダム属性攻撃を如何にして防ぐか。フォースからのフルガードでけっこうしっかり軽減は出来ていたので、終盤はフルガードを上手く使っていきたい。それとソウル4つ同時に出されるのやっぱりキツイので、順番に潰す方が良さげだな…理想としては、削ったソウルを2つくらい残して、この辺かな~ってとこまで来たら属性攻撃ターンにフォースとか使って一気に削り、ソウルが出てきたターンは属性ガードと先見術2つで全属性をカバーする、出来なければフォースフルガード。ショーグンをハイランダーは絶対ソウルを潰せるように動く…みたいな…プリンスのフォースも使っていきたいから温存したい。
序盤とかは予防5枠だけで戦うのもなんか体感わりとアリなのかもしらん…
実行結果↓
やっと…
や~~~~~~~~っと………
勝てた!!!やった~~~~~!!!!!!!
というわけで戦いの記録です。
基本的にソウルが1個までしか出ない序盤は予防5枠以上強化を付けず、不浄な光を回避しながら進め、2つ出てきたあたりから時々8個バフをつけながら戦ってました。
不浄な光をすると、そのターンはソウルが増えないという話もあったので、ソウルを処理できてない内は不浄な光で上書きするのもありなのかな…と思ったのもあり…結果的に、あまり不浄な光をしてくることがなく(一度デバフをつけた状態でバフを8枠付けたけどしてこなかった)かなり運が良かった気がします。
ソウル3つの時のショックガードを失念したり、半分以上削ったあたりでシールドアーツを怠ったせいでショーグンが倒れ朱槍がリセットされたりみたいな事故もありながら、それらもなんとか立て直せたし、終盤はプレイしてる私が心臓ドキドキで手の震えも止まらない中、パーティのみんなは状態異常や封じを上手くかいくぐってくれて、ソウルを一気に倒しきらずに少し残しながら順番に倒す…という理想の動きが出来たと思います。なんかこの揃わないように順番にやってく感じ、星喰いさんでもやった気がする…最終これで倒せるはず!!とほぼ確信したターンも、ガードと先見術×2で防いじゃったけど、ここ完全防御にして確実にとどめ刺すことも出来たな…
ほんとに途中まではこれまた負けだよな~~…と思いながらやってたので、ほんとに嬉しい~~あとドロップ素材の武器が刀なのヤッター!!!買えたらショーグンに持たせよ。
なんかでもまだ戦わないといけないやつが残ってるっぽくてイヤッ…イヤァ~~~!!!!
せかくろはまだまだ楽しめるドン!!!でもしばらく休ませてもらいますわ…
撃破時メンバー↓(キャラメが自宅pkgのクロスオーバーにつき、苦手な方は注意)
ショーグン(+パラディン)
必然的にセーブデータの顔になるせいでリーダーみたいになってんのよ…
メインシナリオ中はずっとサブクラスがブシドーで、二つ名も「赤い眼の狂刃」だったんですが、この戦いではサブパラディンだったので折角だからそれっぽく「鋼刃」にしてます。
二刀流のひじりん、メガクチ概念ぽいな…と思いながら使ってた。
パラディン(+ドクトルマグス)
この戦いでは本当に世話になった…よく守りよく喋る世界樹アントワンです。
敬語の口調にしているんですが、実際にアントワンも喋れたら(というか喋れなくなる原因の事件がなければ)こんな感じだったのかもな…と思ったりしました。
ハイランダー(+ヒーロー)
見かけ姫君、喋ればお嬢、戦う姿は鬼神の如くなルーウェイちゃん。
突然思いついて急遽育てられたんですが、元々よく素材集めにいくサブチームの一員で、まさかの1軍昇格でここまで頑張ってくれるとは…と感慨深くなります。
★おにしずっぽく出来た見た目も相当気に入ってるんですけど、あの火力の高さへの信頼感でもっとお気に入りになってしまった…
ゾディアック(+ドクトルマグス)
火力枠として、メインシナリオでもよくボス戦とかで駆り出された火力枠。
終盤やクリア後の諸々は、耐久の低さが災いしてなかなか上手く運用してあげられなかったんですが、ここへきて日の目を見たのは大分嬉しいですね…
無口な女の子ボイス、寝た時に「あと5分だけ…」て言うの可愛くてすき(瞬黒貫でよく聞いた)(数秒後にテリアカβで起こされる)
プリンス(+ゾディアック)
影のリーダーことウィンザーもプリンセスなんですが、ウィンザーは特殊より物理だろ!!の思いが強かったので、ルーウェイちゃんと同じく素材集めサブチームにいたおシズに来てもらいました。元々サブゾディアック取ってたし、ルーウェイちゃんいるから丁度いいじゃねえか…の気持ち()見た目はせか5の女性ドラグーンですが、まあそもそも女装してるからあいつ…ボイスはちゃんと男です。一番合うなって思ってるボイスは実はせか5の理知的ボイスなんですが、別作品のボイスは使えないんですよね…なので、なるだけそれに近い奴にしてます。
並べるとこう!!!自宅CP×2+アントワンでお送りしました。
おまけ
数日後、流れで倒された真ヨルムンさん撃破時のパーティ
ちょっとスキルの振り直しはしましたが、ヒジリとカガミちゃんとおシズは殆ど令嬢さんチューニングのままで、アントワンとルーウェイ交代するだけで勝てました
そりゃな!!だって強化も弱体も状態異常も封じも入れ放題だもんなあ!!!HP削るペースが速いので助かった。
あと勝った回は、石化から回復させようと転移したらヨルムンがしっぽのまま固まって、そのまま3ターンくらい好きに殴れるターンだったので、それも大きかったと思います。
交代してくれたひとたち
ヒーロー(+パラディン)
幣ギルドの1軍で唯一、引退からの引継で育てたメンバーです。
強い!!!説明不要!!!!!って感じ、獣さんだなあ…と思いながら使ってました。
本職のシールドアーツが一番強いってそれいち
令嬢さんとの戦いでは鎌首でうっかり幻影が攻撃しちゃう事故を引き起こしてしまう為に途中からベンチになってましたが、ヨルムンさんは幻影出し得なので目一杯に本領発揮してもらいました。
一番最後、レジメントレイブでとどめ刺したの熱い…
リーパー(+ナイトシーカー)
ヨルムンさんもなんやかんやで強くて、対策どうしたもんか考えてた時にリーパー最適解っぽいなあ…と思い、カボチャ狩りのお供で育ってた子をガチバトルチューニングしてました。
速い!堅い!!状態異常も弱体も入らない!!全然しなない!!!!アルクスって感じする
最大の繊弱、削弱の瘴気がマジで強い…シールドラッシュの弱体分と合わせて、相手の物理攻撃殆ど痛くならなかったのでかすぎる。攻撃としては状態異常狙いのついでなので火力は出ませんが、たまに泡沫の鎌を振り回したりはしてました。2回攻撃出来ると美味しい。
EDも良かったですね…5年越しに楽しませてもらいました!
これにてせかくろ完!
でもなんか図鑑見たらまだなんか埋まってないところがあるんだよな…
調べたらまだ倒してない条件出現のやつがいるらしいんですが、出現させるのも倒すのもめちゃくちゃ大変そうというかそもそも出来るんか???って感じに見えたのでもう…ええか!!!ワイのせかくろはここで終わりということにさしてもらいます。