◆私ことkctaoiのブログです。
◆原作者様、公式各社企業様とは全く関係御座いません。
◆文章・画像の無断転載はお止めください。
◆2013.7.17◆
今年一発目の観劇行ってきました!先月の29日に!!
遅くなったけど感想を書きに来たぞ!!
…いやあ、観に行った日にさっさと書いとけばよかったものをねえ…ダラダラとゲームとかして過ごしてて、そしたら次の日にいきなり胃の調子がおかしくなって、しばらく感想書けるようなテンションが取り戻せず…はあ~~。
まあ、昨日くらいからようやく調子が戻ってきたんで、昨日の夕方に寝て、明け方に起きたわけですが!!ブログを書くためノートパソコンに向かう私!祖母宅は寒いです!!でも猫は可愛いです!!!
感想は続きに収納。
遅くなったけど感想を書きに来たぞ!!
…いやあ、観に行った日にさっさと書いとけばよかったものをねえ…ダラダラとゲームとかして過ごしてて、そしたら次の日にいきなり胃の調子がおかしくなって、しばらく感想書けるようなテンションが取り戻せず…はあ~~。
まあ、昨日くらいからようやく調子が戻ってきたんで、昨日の夕方に寝て、明け方に起きたわけですが!!ブログを書くためノートパソコンに向かう私!祖母宅は寒いです!!でも猫は可愛いです!!!
感想は続きに収納。
大体はブログのタイトルで叫んでる通りです。まーさまカッコ良かった。これに尽きる。
シェイクスピアは、皆良く知る劇作家のお話ですが、シェイクスピア自身の話はあまり知られていないというか、謎の多い人だったんですね。でも、生田先生が戯曲と重ね合わせて上手く料理してらっしゃったので、二度美味しいというか!!
実咲凛音演じるヒロインのアンも、存在感があって良かったなあ…。
しかし、ウィリアムが仕事に没頭しすぎて、家に帰ったらアンからの手紙が沢山置いてあって、それを順番に読んでいって、息子の具合が良くならならない、故郷に帰ってきて、っていう手紙を読んだところでお父さんが家に来て、どうして帰ってこなかった、って言うとこの流れが…ああ~~辛いなあ~~~そして王家に引き続き、舞台上で吼えるまーさまであった。
でもそんなこんなで辛い時に(大体パトロンの真風さん達のせいで)、国家に対する反逆罪で(真風さん達とまとめて)タイーホされてしまうウィリアムだった…でも、元々自分らの企みに巻き込んでたにしては、なんだかんだ真風さん達は庇ってくれて、女王様もそれに免じて一度だけチャンスをくれることになったは良いものの、妻に別れを告げられて息子を亡くしたばかりのウィリアムに「夫婦愛の戯曲を書くように」、そして真風さん達三人には、「役者をやれ」とのお達しが。
さあ大変!書けない劇作家と、お芝居なんてしたことない貴族の坊ちゃんたちが慌てふためくわけですよ…慌てすぎて、黒いイメージだった真風さんの役が、一遍に面白い役になっちゃって、ホント笑いました…。
ジョージ「アイアンメイデンって知ってるか?」
ウィリアム「?」
ジョージ「拷問器具だよ! …痛いんだぞ…? アイアンメイデンされたいのか!!」
私「(落ち着け)」
ウィリアムは友人の役者さんに説得されて、何とかもう一度筆を握る決意をしますが、その後もパトロン勢で一番ガタイの良い愛月ひかるちゃんが女役をすることになったり、初めて舞台に立った真風さんがギクシャクした動きで登場して、お父さんや奥さんに応援されたり…っていう場面がいちいち面白くて、部活ものを見ているような錯覚にすら陥ってしまったよ…。
最後は冬物語のお話でシメでしたね。
生田先生が一番好きな話っておっしゃっていたので、なるほど、クライマックスに持ってきたんだなあ~と思って。
お話としては、ハッピーエンドで終わることが出来ました…いやー良かった…。
そうそう、言い忘れてたけど、今回の話のポイントとして、時代的に役者さんって皆男性なんですよね。
だから男性が女性の役もやるわけですけど、元男役で娘役をやっている純矢ちとせちゃんがそういう役者の役をやっていて、舞台のシーンではジュリエットとかやってましたけど、楽屋のシーンとかでは普通に男の恰好なわけですよ…何年振りかに男役やってんだ~って思いながら見てましたが、最初の内は気付きませんでした…あの男役さん誰かな?って思ってた…。
純矢さん大勝利。
お芝居も濃い時間だったけど、ショーも全場面が濃密で見応えありましたねえ~~。
やっぱり最初からずっと大階段があるのって、こう最初からテンションがMAXまで持っていかれる感じがします。
幕開きが実咲凛音を中心とした娘役さんのダンスで始まるの新鮮だった。
ショーの中ではトップハットを彷彿とさせるダンスシーンとか、スーツのダークでかっこいいシーンもあり、現代風なシーンもあり、ストーリーのあるシーンもあり、盛りだくさんなまーさま七変化と藤井節…見てて本当に楽しいんだよな…。
旅人の凛音ちゃんのパンツスタイル&テンガロンハットに眼帯した姿が似合いすぎて泣きそう。
今回の公演、期間の最初の内はあまりお客が居なかったらしく、それにつけて思い出すのはかの柚Kさんの大劇場2作品目だった。
でもそれが結果的にどういう事になったかは皆さん知っての通りだから…まーさまもそんなスターになるかもわからん!!!
それに引き替え…ちぎやん主演の次回公演は前売りソールドアウトで、もう当日に並ぶ以外、観られ無さそうだから笑っちゃうよ!!活躍してるのは嬉しいけどもおおおおおお!!!!ウッ
PR
カレンダー
最新記事
(03/06)
(03/06)
(01/06)
(12/09)
(11/11)
P R