忍者ブログ
◆私ことkctaoiのブログです。 ◆原作者様、公式各社企業様とは全く関係御座いません。 ◆文章・画像の無断転載はお止めください。 ◆2013.7.17◆
星組公演見てまいりました! 今回は全面的に私得な内容だった~。

夏休みだしお盆休みだし轟さん特出の3コンボでか、お客さん多かったです。
いい席取れて良かったよぉ・・・。

あ、公演ランチ美味しかったです!

チキンとか魚のフライとかグラタンとかチーズケーキとか。

だが惜しまれるのは、公演時間が思いっきり兵庫代表の試合時間と被って、野球の方は見れんかったという事だ・・・。
しかも負けた・・・うわああああ(゜Д  ゜)ミタカッタ…



感想はいつものように続きに投げます。





「The Lost Glory」

轟さんかっこよかった! 久しぶりに生で見た気がするなあ・・・前に生で見たのっていつだ??
ああいう苦悩する役って誰よりも上手いと思います。バトラー思い出す、バトラー。

一方の柚希さんのイヴァーノ、悪役だけどすっごい良かったです!
彼は轟さんのオットーさんを誰より信じてたのに裏切られて、それが何より辛くてあんな風になってしまったんだよね・・・。
ねねちゃんのディアナとの会話から、最後の一連の芝居はちょっと泣きそうになりました。
あ~でもああいうのには心ときめきます()
人を信じられる人が羨ましい、自分以外の誰も信じられなくなった人。

ねねちゃんは、なんかもっと弾けたキャラなのかと思ったらすごく一途で、周囲の人間に対する慈愛も感じられて、今までにはあんまり無かった役な気がします。
愛なんて幻だし、自分は誰も信じないと言うイヴァーノに「信じてもいいのよ」って言ったとこはその後の展開も相まって良かったなあ・・・と。

紅ちゃんはねねちゃんが好きで、それをイヴァーノに利用されてしまう可哀想な役でした・・・。
イヴァーノに騙されて破滅するまでは気弱な感じでしたが、最終的にイヴァーノに復讐した場面では、紅ちゃんの持ち味を活かして狂気的なところを演じてて見ごたえありました。

水二世真風さんは御曹司で遊び人~な雰囲気だったのが、物語が進むにつれて真人間になっていくのがカッコよかった! 田舎から来た女の子とのピュアな恋(?)も今後が気になる終わり方でした!(≧∀≦)

一番良かったな~と思えるシーンを挙げるとしたら、やっぱりイヴァーノが紅ちゃんに撃たれてからの柚希さんの芝居ですかね!
なんか、息も絶え絶えに話しながら、吐いた血が見えるような、鬼気迫る演技でしたねあれは・・・。

あとタンゴのシーン素敵だった!
何故かイヴァーノと組んで踊る(オットーさんの夢の中の)ねねちゃんがツボ。

最後に、プロローグで人々が歌ってたアメリカンドリームの歌を、お芝居の最後の場面で、同じ人々が懐かしむように歌うとこが・・・あー! 私はああいうのに弱い!!

景子先生!いい作品をありがとうございます!
もしかしたら景子先生には毎回感動させられてるかもしれない・・・。


「パッショネイト宝塚!」

 
ショー開演前。今回のセットなかなか綺麗でした~。

幕開き、一人で踊る柚希さんにホレボレしつつ、オープニングはねねちゃんから!
ねねちゃんはもう普通の相手役っていう域じゃなくて、一人のトップスター並の扱いだと思いますね。
しかしあの単独ナイヤガラみたいな羽根飾り本当に重そうだったな~実際重いらしい・・・。
なんか大丈夫かな~と思いながら見てましたわ・・・。

今回の主題歌が柚希さんの声とあってて素敵だった! 低音がベースな感じで。
あのドドドン!って音が良い、クセになる・・・。

ジャングルのシーンの紅ちゃん笑いましたね。なんだろうあのチョイ悪感・・・。
そして恒例になりつつある関西弁のアドリブ入りました~。軽くワロタ。
ピンクのイルカの十輝さんが可愛い・・・。

その次の柚希さんが赤い鳥で、ねねちゃんが白い花(多分)で踊ってるシーンも私好みだな~と思いながら見てたんですけどね、
途中でねねちゃんが付けてたパールっぽい飾りが弾けて散らばっちゃったの見ちゃって「あっっ」って感じになってた。あれ、次に出てきた真風さん達大丈夫だったのかな??
けどまあ、あれはあれで演出なんじゃないかって一瞬思ったくらいだったから別にいいんですけどね。

話題になってたカポエイラは、生で見るとまた迫力ありました。
しかし本当に柚希さんにしても鶴美さんにしても、何でもできるんだな・・・すごいな・・・。
レオンの まわしげり! ▼

デュエットは今までの柚ねねには珍しい、穏やかで爽やかな感じ。
しかしその時の衣装、遠目で見るとわからないけど双眼鏡で見ると柄がすごい・・・(^^;)
白地に迷彩って!! どんなん!!
でも何となくお二人のお披露目公演だった「太王四神記」の白虎デュエット思い出したりとか。
あれは白から黒のグラデーションだけど。

上演終了後、なんかこの記事のタイトルそのまんまな奇声あげましたね。テンション↑↑↑
星組のショーは、元気がもらえる! マジで!!
あと、稲葉先生のショーは幕が下りる時、皆が幕の中に入ってくれるから好き~。


オマケ↓

劇場付近の書店で発見したショー場面のミニチュア。
ケータイは出先でも思い立ったらすぐに撮影できるんでいいですね。
ずっと持ってなかったくせに、慣れるのはやたら早かったな・・・。


さて・・・今月分の観劇終わったから帰る日決めなきゃ・・・。
でも自宅は暑いんだよなあ、ぐぬぬぬぬぬぬ・・・。
まあボチボチ決めます。


PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
忍者ブログ [PR]