忍者ブログ
◆私ことkctaoiのブログです。 ◆原作者様、公式各社企業様とは全く関係御座いません。 ◆文章・画像の無断転載はお止めください。 ◆2013.7.17◆
花組公演を見てきました!!
前回の「エリザベート」から、トップ娘役が変わり、二番手が若手の男役に正式に決定して、これからこの体制が続くであろう花組にとっては、一番大事な公演ですね。

…移動中とか幕間にずっと刀の妄想してたとか、お芝居見ながら「あーこういう会話良いなあいつらにしてほしいな~」とか、ショーの曲聞きながら「あーこれ聴きながら刀振るいたいな~」とか思ってたのは内緒です…別に観劇に集中してなかったわけじゃ無いんですよ?!ちゃんと見てましたよ!?

てことなので、今回も感想は続きに投げます!





「カリスタの海に抱かれて」は、あの、セリフがよく聞こえなかったもう一回言って??みたいに思ったことが二度三度…座席が端の方だったせいかなあ…うぐぅ…いやまあセリフそこまで無くても、それなりに理解できる内容で良かったわ…。

しかしね~あの野郎二人はさ~好きな子の幸せを願わないとは小さい男ね!と思わなくもないわ!!
どっちかが大人になってりゃ、すぐにでもあの子は幸せになれたんじゃないのよ。
まあでも劇中でも「カリスタ島の男は皆バカ」つってたもんな。バカじゃしょうがないな!!

うーん、しかし最後の展開は、これでええんかいな??
こんなに上手い事、八方丸く収まることなんて早々…そう考える余地を与えない、気持ちの良いハッピーエンドを作るのは非常に難しい事なのですね…。

でも総督のお嬢様と副官の彼が最後くっついた様子だったのにはすっごいニヤニヤした…。
シャルルとアリシアも二人仲良く旅に出ちゃって~~末永く爆発しろ。

やっぱ石田先生はのほほんとした現代物の話か、歴史物なら史実として主人公は最後に死ぬ、っていう話が面白い気がしてる。

「宝塚幻想曲」、タカラヅカファンタジア!!
私の好きな稲葉先生だから期待してたけど、やっぱり面白かった~。
宙組で公演してた「ルナロッサ」みたいに、序盤はあまり暗転が無くて、次から次に場面が切り替わっていく!!

海賊というか、船乗り?のシーンで瀬戸さん中心じゃないですかやったー!!!
しかも水美舞斗くん居るじゃないですかやったー!!!

紫と金ってすっごい高貴な感じがする色合わせだなって思った。
あと今回のコメディ場面はバスケですか…(前回は野球だった気がしてる)。
みりおちゃん花魁の恰好してる時は高い声で歌ってたけど何かドキドキしたわ…。
なんか声がヒョッとひっくり返りそうで…まあ大丈夫だったんだけどね。
娘役の衣装素敵だったな~和服っぽいドレス好き…。

嵐の化身と少女のシーンはあかぁあああああああん!!!!!
私はこういう「黒くて怖い印象の男と白くて純粋無垢な少女」っていう取り合わせに弱い!!!って何度言ったら!!!!!
二人が両想いになるとこも、嵐の化身と少女が仲間に攻撃されてんのも、最後二人並んで息絶えるのも、わああああああああん;;
てか何よりもう、柚香光の嵐の化身…(・ω・)
あんなに人外っぽい雰囲気のくせに(・∀・)
少女と恋に落ちちゃうってのがもうね!!!!!(;∀;)
いかん、柚香ちゃんに惚れたかもしらん。

冬から春になるシーンで、花が枯れてって、また芽が出て育って花が咲くっていう様子が振付に組み込まれてて、それに気づいた時ビビビッときた。

そして黒燕尾の曲はさくら~~~大階段で娘役がしてた桜の花びらが散っていくような手の振りに心奪われてか~ら~の~? 男役のダンスになると、さくらが三味線ロックアレンジに!!
めっちゃカッコイイアレンジで、これ聴きながら刀振るいたい黒燕尾のダンスにもすごく合ってたと思います! 今回の公演で一番見てたのそこ。

パレード見てて、せりかちゃんが次の二番手なんだなあって…羽が大きい…。
でも瀬戸さんや鳳さんや水美舞斗くん、あと月組から来た鳳月さんも、応援してるよ!!
これから新しい花組が本格的に始まっていくね。ひとまず好調なスタートで良かった。

皆がみりおちゃんの影響で歌がもっと上達したらもっともっと良くなると思います まる



そういや関係ないけど、ニュースで柚希さんのディナーショーの稽古場レポートやってたんですよ。メンツが柚希さんと紅ちゃんと真風さんだったんですよ。
で、それ見てたら、紅ちゃんが柚希さんに遠慮なさ過ぎて笑った。
しかし、三学年差でこういう会話できるのも関西人同士ならではなのかな、って。

柚希さん「特にどの辺がかっこいいん?(大阪人)」
紅ちゃん「そういうポイントポイントでどこが、とか聞いてくんのやめて!!(大阪人)」
真風さん「あはははは^^;(置いて行かれる熊本県民)」


PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
忍者ブログ [PR]